日本、次期戦闘機の装備開発官が決定。年内に海外パートナー選定へ

NGF
Credit: Japanese Ministry of Defense

航空自衛隊の次期戦闘機を担当する装備開発官に、門間政仁空将補が任命されたことを防衛装備庁が明らかにした。

河野太郎防衛大臣は報道陣に対し、「今のところ、年内には海外パートナーを選定したいと考えている」と述べた。

また、「英国から提案されたテンペスト次期戦闘機開発計画に日本がどのように協力できるかを検討している」とも述べる一方、「インターオペラビリティの観点から、米国がより重要な存在になっている」と付け加えた。

河野大臣は触れなかったものの、どちらの国と共同開発を進めるかという選択は、同時に予備のプログラムをどちらにするか、そして予算負担をどうするか、という選択でもある。

テンペストの共同開発に参加する場合、費用の一部は他国も負担する形になる(英国は日本以外にも参加を呼びかけている)。一方、米国にはテンペストのような新型戦闘機の共同開発計画は存在しないことから、共同開発といっても一部の企業と契約を結び、開発支援を受け、データリンク装置のような米国製装備品を購入するような形態になるだろう。

ロッキードマーチン社や、一部報道によればボーイング社が米国における候補企業であり、英国企業の筆頭候補はBAEシステムズ社だろう。

3月に日経新聞が報じたところでは、次期戦闘機は主に米国との共同開発を行い、英国とは限定的な技術協力に留まる見込みとのことだったが、その情報源は明らかになっておらず、河野大臣も本件については触れていない。

日本は構想検討および初期設計を2022年度末までに完了させたいと考えている。つまり、本格的な開発は2023年から始まるとみられ、2030年代中頃の配備を目指している。

政府は開発部門の設置日は明らかにしていないが、防衛大臣記者会見において記者が4月1日と発言した際に大臣は訂正しなかったことから、事実上これを認めた形だ。

時事通信社によると、開発部門は30名の人員で構成される。

次期戦闘機の開発および製造は、三菱重工業が主導的な役割を担うとみられている。

以上は、Bradley PerrettがAerospace Daily & Defense Report いた記事です。 Aerospace Daily & Defense Reportは、航空宇宙防衛業界のリーダー達に信頼される市場情報です。軍事・民間双方の調達計画、予算、方針に関する最新情報を提供します。  Aviation Week NetworkのAerospace Daily & Defense Reportをもっと知りたい場合、こちらをクリックして下さい。 

Maj. Gen. Masahito Monma of the Japan Air Self-Defense Force will head the office, said the defense ministry’s purchasing organization, the Acquisition, Technology and Logistics Agency.

“For now, we want to firmly decide on a partner by the end of this year,” Defense Minister Taro Kono told reporters.

Japan is looking at how it could cooperate with the proposed British Tempest program, Kono said, adding “The U.S. is becoming important from the viewpoint of interoperability.”

Although Kono did not mention the point, the choice between the two countries is also a choice between the alternative program structures and the burden on the Japanese budget.

Working in the Tempest program would amount to some degree of joint development and therefore sharing costs with other governments. (Britain has invited countries other than Japan to join.) But, since there is no prospective collaborative fighter program in the U.S., working with that country would mean simply contracting companies there to support development and perhaps buying some off-the-shelf U.S. systems, such as a data link.

Lockheed Martin and, reportedly, Boeing are the alternative contenders on the U.S. side. The leading British company would be BAE Systems.

The Nikkei newspaper reported in March that Japan had decided to work mainly with U.S. partners in developing the NGF, with only limited technical cooperation with Britain. It cited no sources. Kono is giving no hints at any such decision.

Japan wants to work on the concept design of the NGF until the end of fiscal 2022. That implies that full-scale development will begin in fiscal 2023. Entry into service is due in the mid-2030s.

The government has not announced the timing of the setting up of the project office, but a reporter mentioned April 1 as the  date at Kono’s press conference. The minister did not correct this, in effect confirming it.

The office will have 30 people, Jiji news agency reported.

Mitsubishi Heavy Industries is likely to take the leading role in developing and building the NGF.